2009年08月02日

高麗香蕉の作り方

高麗香蕉 カオリーシャンチャオ バナナの衣揚げ


「高麗香蕉(カオリーシャンチャオ)」とは、何ともエレガントなネーミングだと思います。「香蕉(シャンチャオ)」とは、「バナナ」のことです。
材料もつくり方も、いたってシンプルになります。
固くあわ立てた卵白の衣は、中国特有の揚げ衣です。和風のてんぷらと比べて、冷めてもべチャットしない、軽い口当たりになります。
揚げ油はきれいなものを用いて、バナナの香りを楽しみましょう。


高麗香蕉(カオリーシャンチャオ)・・・バナナの衣揚げ
◆材料(12個分)
・バナナ・・・小3本
・こしあん・・・80g
〈衣〉
・卵白・・・卵2個分
・片栗粉・・・大さじ4


・片栗粉、粉砂糖・・・適量
・揚げ油


◆つくり方
1.こしあんを12等分して丸めておく。
2.バナナは皮をむき、1本を4等分します。それぞれを縦に割り、切り口に1のあんを挟みます。
3.水気のないボールで卵白を泡立てます。
(★コツ!最初は切るようにしてほぐし、小さな泡が出始めたら強く泡立てます。角が立つほど固くなったら、片栗粉を加え、卵白の泡を消さないようにさっくりと混ぜます)
4.2のバナナに片栗粉を薄くまんべんなくまぶします。
(★コツ!この片栗粉が衣との接着剤の役割をします。余分な粉は叩き落とします)
5.竹串2本をバナナに刺して、衣の中をくぐらせ、170度の油で揚げます。薄く色づいてきたら裏返し、1~2分揚げます。
(★コツ!油にバナナを入れたら、そっと竹串を抜くと仕上がりがきれいです)
6.盛り付けたら、粉砂糖をふりかけましょう。熱々の出来たてをいただきましょう!



同じカテゴリー(中華料理の簡単レシピ)の記事
 手間はかかれど用途多数!便利な豚の角煮つくりにチャレンジ! (2009-09-06 23:26)
 自分で作れる簡単レシピで焼き豚を作ってみよう! (2009-09-06 23:24)
 家で作れるか?!お店でしか食べたことない、焼き豚さん☆ (2009-09-06 23:21)
 久しぶりに食べたい!私にもできるかな?棒々鶏☆ (2009-09-06 23:20)
 ルアンツァーロウピエンを簡単に作れるレシピです! (2009-09-06 23:19)
 糖醋肉(タンツウロウ)を自分で作ってみたい (2009-09-01 19:40)