2008年11月13日

茄汁煎蛋(ウエツイージェンタン)トマトと焼き豚入り卵焼き料理

茄汁煎蛋 ウエツイージェンタン トマトと焼き豚入り卵焼き


日本では、「芙蓉蟹(フーロンシェまたはフウヨウハイ)」、つまり「かに玉」がお馴染みの料理だと思います。
中国では、同じ要領で具を変え、さまざまな卵焼きが楽しまれています。


トマトと焼き豚を入れた、「茄汁煎蛋(ウエツイージェンタン)」は、芙蓉蟹よりも身近な材料で手軽にできます。
水気の多いトマトも、下処理をていねいにすることでおいしい卵焼きの具になります。
焼き豚を入れることでボリュームもたっぷり! お弁当のおかずにもピッタリですね。


茄汁煎蛋(ウエツイージェンタン)・・・トマトと焼き豚入り卵焼き
◆材料(2人分)
・卵・・・4個(200g)
・トマト・・・小1個分(80g)
・焼き豚・・・30g
・青ネギ・・・大さじ3
・塩・・・少量
・油・・・大さじ21/3


◆つくり方
1.トマトの下処理をしましょう。トマトは、熱湯に1分浸して皮をむきます。横半分に切って汁とタネを絞り出し、1cm角にします。その後キッチンペーパーにはさんで、十分に水気を切っておきましょう。
2.焼き豚は6mm角に、青ネギは粗みじんに切ります。
3.卵を割りほぐして、1,2、と塩を混ぜます。
4.中華なべを油で熱し、なべ全体に油がいきわたるようにしてうすく煙が立ち上るまで強火で熱します。3の卵液を手早く流しいれます。
(★コツ!油は十分に熱しておくことが大切。卵は固まりやすいので一気に入れることが大切。ゆっくりとしていると焼きむらが出来てしまいます)
5.卵の縁が小さくあわ立ち、固まってきたら大きく手早く混ぜます。半熟状になったら卵の周囲を少し折り曲げ厚みを持たせながら丸く形を整えます。
(★コツ!周囲を折り込むことで端がぱりぱりになるのを防ぎ、全体にふんわりとします)
6.弱火にして焼き色をつけ、裏返します。半熟を少しすぎたあたりでお皿にもります。
(★コツ!裏返したら、さっと焼くだけです)


*フライパンでも出来るのですが・・・ちょっと口当たりが固くなりがちなのです! たえずフライパンを揺すりながら焦げつかないように注意しましょう。  


Posted by ucchi at 17:00中華料理の簡単レシピ